こんにちは、えみか(@negi_huhu_yome)です。
先日、区の4ヶ月健診に行ってきました。
そこで、管理栄養士さんが離乳食の始め方について教えてくれたので、イラストつきでまとめてみました。
離乳食いつ始める?
以下の4つがそろっていたらスタートしてOKだそうです。
①首が完全に座っている
②支えたらおすわりできる
③食べ物に興味をしめす
④スプーンを舌で押し返す反射が無くなってきてる
目安は「5ヶ月から始める」ですが、6ヶ月の終わりくらいまで①〜④を様子みてもOK!
④のスプーンを舌で押し返す反射は5ヶ月頃からだんだんなくなってきます。
なので最初は押し返して食べないこともあるそうです。
離乳食の進め方
基本的に平日の午前中をおすすめしています。
なぜなら、食べて何かあった時(アレルギー反応が出るなど)にすぐに病院に駆け込めるからです。
これは、新しい食材を試すときも同じで、すぐに病院に行ける時間帯のほうが安心です。
離乳食カレンダーや予定表などがありますが、スケジュール通りに進めれなくてOK!
もし、その日のスケジュールの通り行かなかったら、また明日は同じところからチャレンジするので大丈夫だそうです。
例えば今日はおかゆ2杯の予定が、食べれなかったとしたら、明日またおかゆ2杯から再チャレンジすればいいとのこと。
新しい食材を試す時は一日に一個でOK!一日に何個も新しい食材を試さなくてもゆっくりで大丈夫です。
毎日新しい食材を試さなくてOK!
例えば、今日は”新しいにんじん”、明日は”新しいほうれん草”みたいに、スケジュール通りに!!!と焦らなくて大丈夫。(予定通りにいかないことも多い)
離乳食は、食べるための練習だから、「これを食べれないと!」「これを食べささないと!」と急いだりする必要はない。その子のペースに合わせてゆっくり練習すればOK!
最初から口を閉じてごっくんはできないので、ごっくんできたらほめてあげましょう!
これは、おっぱいやミルクを飲むときは、口にくわえたまま飲んでるから、唇が上下触れてない状態なので、口を閉じたまま最初はごっくんできないということ。
離乳食中の授乳と離乳食の習慣について
離乳食が始まっても母乳やミルクはいつも通り欲しがるだけあげたら大丈夫です。
離乳食の量はすごく少量だし、食べる練習のためのものだから、離乳食で体重を増やすことはないそうです。(基本は授乳で体重を増やす)
食べ始める前に「いただきます」、食べ終わったら「ごちそうさま」の習慣をつけましょう。
食べ終わったら麦茶か白湯を飲ませます。
これによって、食べ終わったら口の中に何もなくてスッキリの状態を作ります。
この状態がのちに歯磨きの習慣になっていくためのものだそうです。
離乳食の食材の注意
基本的に、離乳食は味付けしなくて大丈夫。ペースト状にするときなどは、お湯や出汁で伸ばします。
野菜をお粥にまぜたほうが食べやすいんじゃないかと思ってまぜる人がいるけど、できれば別々の方がいいそうです。
なぜなら、野菜を単体であげることで、その野菜の味や舌触りに慣れることができるので、スムーズに次の食材にいくことができるそうです。
離乳食は基本的にすべてしっかり火を通すようにしましょう。
牛乳は母乳やミルクで与えてるから基本的にあげなくて大丈夫。
あげるなら温めてからにしましょう。
冷たい牛乳は1歳をすぎてからでOKだそうです!
離乳食のその他の注意
哺乳瓶は飲んでくれるから便利だけど、ジュースなどを哺乳瓶で飲ませると、長い時間かけて甘いものを摂取することになって、虫歯になるそうです。
なので、ストローやコップで飲めるように練習していくとOK!
すり鉢とかは食材が溝に溜まりやすいので、よく洗うようにする。
その他にも、ママの手やテーブル、布巾も目に見えない雑菌が多いので気をつけましょう。
感想
うちの娘ももうすぐ離乳食!
料理苦手な私としては、不安やら楽しみやらめんどくさそうやら、複雑な気持ちです。笑
一番は娘が楽しんで食べてくれること!
一緒に楽しみながら、ゆる〜く離乳食を始めていけたらな〜と思っています。